PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年04月29日

4月29日 あらまあ


 お世話になっているクライアントの支配人が変わるそうだ。そのリーダーの提示する外見要望から外れてしまった。つまりは出入り禁止である。このまま、4日間のゴールデンウィーク撮影週間に突入すれば、私はその場で閉め出しをくらう。当たり前だが別会場に配属を希望した。しかし結果は「がまんして怒られてくれ」とのこと。煙たがられる場所で仕事をせねばならんのは胃がやられる。そんな事をあまりにも愚痴ってしまったため、sigeにたしなめられた。そうだ、そんな所で金を稼いでいるのは私なのだから。
 気分を変えるために、家にある飲みかけの赤ワインを飲み干してしまおう。つまみは、さっぱりこってりの生姜焼きだ。冷凍豚バラ肉をレンジで1分半加熱。その間に小鍋に湯を沸かして味噌を溶かす。軽く洗ったナメコと豆腐を入れてもう一度あたためる。解凍した豚肉を5mm程度の厚さに切り分け、油無しのフライパンで両面焦げ目を付ける。なみなみと油が溶け出してたら、にんにくの芽(長さ5cm)を投入。豚肉の油が本当に溢れ出てきて、にんにくの芽が素揚げになっていく。全体がまんべんなく素揚げになったら、醤油・砂糖・酒・ショウガ(すりおろし)をからめてやまもりキャベツの上にどさっと盛り合わせる。残り物のポテトサラダ・カブの葉と鰹節の炒め物・冷やしトマトも出して、宴がスタート。膝の上のしゅうはそんな私を細い目で眺めてうとうとしている。



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 22:48Comments(0)ごはん

2010年04月25日

4月25日 納豆入り惣菜トースト


 今日もみっちり撮影が入っていたために、食事をとっておらず、高速を走りながら何を食べようかと悩んでいた。
今日も今日とて満足できない結果で終わった仕事。心を込めるからこそ、毎度ながら傷ついてしまう。これも経験、精進するべきなのは判っているが、引きずる事はいかん。すっぱり切れるように、ピリっと辛みのあるもの・・・家にあるもので辛くできる簡単な食べ物・・・。sigeが買ってきてくれた食パンが残っているはずだから、キノコと青梗菜のアーリオオーリオをのせよう。
部屋に入ると猫達が慌てた様子で出迎えてくれた。餌皿にお湯とカリカリを盛って心を落ち着けてもらう。さて、私もごはん。
オーブンで食パンの両面に軽く焼き色を入れる。その間にフライパンにオリーブ油・にんにく(すりおし)・鷹の爪(輪切り二本)を入れ、 弱火で炙って香り待ち。青梗菜・舞茸は一cm幅に切る。顔の高さまでにんにくが香ってきたら、舞茸・青梗菜の茎・青梗菜の葉の順で炒め、塩こしょう。そこでふと邪な心が・・・納豆食べたい。納豆1パックを(出汁とからしを混ぜて)フライパンに投入!少量の醤油で香りをつける。焼き色をつけた食パンに盛り、チーズをかぶせてオーブンで三分。焦げたチーズにタバスコをたっぷり散らして「いただきます。」

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 19:55Comments(0)ごはん

2010年04月24日

替え歌



♪ちゅーやん ちゅーやん 
 ヤクルトちゅーやんの・も・お 
 おいちゅーやん!

 ちゅーやん ちゅーやん 
 ヤクルトちゅーやん 
 きれいになれたら 
 うれちゅーやん
♪こげやん           ♪sigeのうた♪

sigeはよく替え歌を歌う。
もう、信じられない位スラスラと、ずーっと歌うものだから、本当の歌詞なんて忘れてしまう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 20:27Comments(0)2010年ふたり暮らし

2010年04月22日

4月21日の晩ごはん


水槽にネオンテトラを入れました。キラキラ光って、しゅうが長い事鑑賞しています。
sigeの水槽も模様替え。白砂から黒砂利に替えてとってもカッコいいです。
めだかが鑑賞しやすくなって、水槽エリアからしゅうが離れません。。。
「そういえば、きょうはサバをかってきたよ。サバも光って綺麗よ」としゅうに言うと、
「光り物、素敵ね。とっても素敵。じゃあ今日はサバをつかいましょう」
赤だし+合わせ味噌でサバの味噌煮を作る事に決めました。

・サバの味噌煮
・もやし炒め 卵とポン酢餡かけ
・明太子
・肉じゃが(昨日の残り)
・酢の物(たこ、きゅうり、もずく)
・みそ汁(きぬさや、しめじ、豆腐)

「塩を軽くふっておくのよ、臭みが逃げてくから」としゅうに教わったので、ひとつまみの塩をサバに振りかけて休ませる。
その間に小鍋に水・醤油・みりん・酒を入れ、中火にかける。
サバを水洗いし、小骨をそぎ落とし、抜いていく。sigeさんは小骨嫌い。(私はパキポキ食べちゃっていたけど)
ピンセットでしっかり抜く、前屈みになって集中集中・・・そしたら、しゅうまで一緒に接近集中。
しゅう、途中退場。(シンクの上は立ち入り禁止なのです)
沸いてきた小鍋におろしショウガを溶かし入れ、斜め切りにした長ネギとサバを浸し、中火で煮る。
小さいボールに酒・赤だし・合わせ味噌・砂糖を溶かしておく。
ここでsigeからの帰るよコール。わ〜急げ急げ。
長ネギがしんなりしてきたら味噌達をまわし入れて、こってりするまで弱火でふつふつ煮込む。
「いじっちゃだめよー、しゅうが見ておくから、いじらないでね」と言われたので、近くにイスを持ってきて特等席を作った。
もう一つのコンロで大きめのフライパンに火を通し、オリーブ油を敷く。
フライパンを傾けたときにサラっと油が流れたら、手早くもやしの塩こしょう炒めを作る。
ざっと皿にあけたら、フライパンに多めのオリーブ油を敷き、油がサラっと流れたら溶いた卵3個分を一気に流し入れる。
半熟状態でもやし炒めの上に滑らせる。卵焼きの破片が残っているフライパンに、ポン酢・砂糖・中華だしの素・水を入れ、砂糖が溶けたら水溶き片栗粉を流して餡をつくる。とろっとしたら卵の上にかけて完成。小さな土鍋に移した肉じゃがにも火を通しておく。
しっかりサバが煮えるまでに、きぬさやを水から煮てみそ汁に、塩揉みしたキュウリと茹で蛸をもずく酢でからめて酢の物完成。
sige早く帰ってきて〜と思ってたら帰宅。「おもーい」と言いながら、大きくふくれた買い物袋を引きずって帰ってきた。(チョコチップとザラメせんべいには当分困らない程)
「まだだめ!まだこってりしてないのー!」というしゅうの悲鳴に耳を塞ぎ、味噌煮を食卓へ。。。また今度作るから、そのときは、もっと余裕をもってつくるから!

本日も「肉じゃがが絶品!」との声が。最後はレンゲですくって完食。良い夜です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 22:39Comments(0)ごはん

2010年04月21日

4月20日の晩ごはん


 
煮物のため、ニンジンとジャガイモを事前にチンする。
ピーっと終了の電子音がしたので、電子レンジから容器を取り出している時ふと左を見ると、冷蔵庫に飛び乗ろうとするしゅうの顔が目の前に迫っていた。
冷蔵庫の上、つまり電子レンジの扉前・・・「あ〜」と言っているうちに持っている容器としゅうが激突。
容器のふたが外れ、真っ逆さまに床へと落ちた。
一気に広がるニンジンとくだけるジャガイモ、そしてお湯。絶望である。
しゅうは飛び上がって走り去り、ダッシュで戻ってきてお湯に足をとられて転倒。
もう・・・がっかり。

・肉じゃが
・揚げずに唐揚げ(+小松菜のバターソテー)
・もずくとキュウリの酢の物
・なめこのみそ汁
・白米ご飯

 毎週火曜日は買い物の日。
いままで豚肩ロースブロックだったけれど、今回は豚バラブロックを約1kg購入。
内150gを薄切りにして雪平鍋で炒める。お肉の脂身が固まる前、ちょっと白くなった程度に炒めると煮たときに美味しくなる。(口に入れたとき、脂身に弾力がつかなくて食べやすい)
お肉の赤みが消えたら、くし切りタマネギを投入、しんなりしてきたらチンしておいた人参とジャガイモ(もう一度はじめからやり直した)と白滝を加え、お肉の脂をからませたら酒・醤油・砂糖で味を整える。醤油の味を残して甘みを強く。甘めに甘めに・・・仕上がったら蓋をして弱火で一度沸かして休ませる。

 23時過ぎ、sigeからの帰るよ〜コールを合図に唐揚げにとりかかる。
鶏もも肉を一口大のぶつ切りにして、"揚げずに唐揚げの素"と一緒にビニール袋へ入れてもみ込み5分休憩。。。。
その間にモズク酢2パックを塩揉みした輪切りキュウリと合わせる。
なめこのみそ汁と肉じゃがに火を通しているところでsige帰宅!おかえりなさーい!
ちゃっちゃと盛りつけながら鶏肉をフライパンに移し、こんがり濃いきつね色になるまで焼いて完成。
付け合わせには小松菜のバターソテー。

「肉じゃがおいしい」の一言で至福になっちゃって、夜更かしsigeの横でグースカこたつで寝てしまった。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 20:46Comments(0)ごはん

2010年04月21日

お誕生日

友人からサプライズケーキをいただきました。
しゅうとおこげが描いてある!
4/17が私、4/19がおこげの誕生日なので、合同誕生日会をしました。














3日かけてゆっくり完食。
チョコとバナナのケーキでしたキラキラ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 14:13Comments(0)2010年ふたり暮らし

2010年04月20日

光クリエールなのね

今の住居はコンクリ1階の角部屋。
外が見える!窓が多い角部屋!ではなく、非常階段が隣にあるので、日当り最悪。
床も非常階段側壁に大量の黒カビが。。。
玄関脇の1部屋は、天井から水滴が・・・鏡の裏のベニヤ板が青カビの水玉模様(手のひら大尾)で彩られた・・・
そんな恐ろしいお部屋なので、カビ菌に負けて体調を崩す日がくるやもしれん!
ドンと給料が入ってきたら、絶対に空気清浄機を買う!!!と叫んでいた。
4月14日・・・ようやく願いが叶ったのだ。。。この機種を買うと決めたのだ!


最長7年!延長保証別途販売中!【即納OK!】【台数限定!】ダイキン 空気清浄機 光クリエール...


これでリビングを安全に保ちたーい!!!



しゅう、新参者チェック中



要チェック中

現在順調に稼働中。
sigeのアトピーにも優しい空間になりますように。。。

sigeのブログ「catcat

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 10:50Comments(0)お買い物

2010年04月17日

しらすちゃん


こちらsigeの水槽のしらすちゃん
全部で5匹のメダカを飼っています。全員元気いっぱい。


明日はいよいよお魚を購入してきます。
わくわく。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 15:30Comments(0)お買い物

2010年04月17日

4月16日の晩ごはん



「あらららら」としゅうが言った。
冷蔵庫を開けたときに、切りっぱなしの小松菜を見られてしまったのだ。
「だめよ、だめだめ!今日使っちゃいなさいね」あうあうと文句を言いつつ、エリンギもあるので炒め物を作る事にした。
今日は昨日の残りも含めて
・小松菜とエリンギのひき肉あんかけ(+アスパラ)
・にんじんのきんぴら
・大根とワカメのみそ汁
・トマトとカボチャのレタスサラダ(カボチャサラダは昨晩の残り)
・ナスと鶏肉の揚げ浸し(昨晩の残り)

 お味噌汁用に大根の皮を剥き、いちょう切りにして自ら茹でる。
アスパラと人参の皮をピーラーで剥き、アスパラは3cm幅に、人参はひたすら千切りにしていく。
千切り中、しゅうは飽きたらしく「寒いわねーああ寒い。」と言いながらコタツに入ってしまった。しかたなしに、コタツのスイッチを入れた。
コタツの中から「エリンギは切っちゃ駄目よ、手で裂くと美味しくなるって、ちゅーやん知ってるのよ、ね。」とのアドバイス。仰せの侭にエリンギは手で縦に裂いた。
最後に、トマトを輪切りにして準備完了。
 小皿にちぎったレタス、真ん中にカボチャサラダをこんもり積んで、囲むようにトマトを並べる。
茹でた大根が透き通ったらみそをとかし、ワカメをたっぷり入れる。(海藻強化月間中)
熱したフライパンにごま油ひいて千切りにした人参を炒め、酒・醤油・みりん・輪切りにした鷹の爪をからませて皿にあげる。
さっと洗ったフライパンにオリーブ油とすりおろしショウガを入れて火にかける。ショウガが弾けだしたらひき肉を入れて炒める。
「パラパラになるまでしっかりね」
振り向くと、コタツから顔をだしてノビているしゅうがいた。暖かそうね。
パラパラになるよう菜箸でたたきながら炒めたら、醤油・砂糖・粉末だしの素・鷹の爪を入れて沸くまで炒める。
ここで丁度ご飯が炊けた。
炒まったお肉を炊きたてのご飯にのせて味見。ん、進む。
後はsigeが帰ってきたら進めて・・・と、コタツにもぐった丁度にsige帰宅!おかえりなさーい。
エリンギの両面にこんがり焼き色をつけたらアスパラと小松菜をさっと炒めて、同時進行でにひき肉をあたため直して片栗粉でとろみつける。小松菜たちを皿にのせ、その上にひき肉をかけたら完成。


食事中、1人の膝に1にゃん装備。(ちゅーやんの背中にひき肉を落としたことは内緒)


おこぼれなんてありませんよー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 00:26Comments(0)ごはん

2010年04月16日

4月15日の晩ごはん



野菜棚を覗いていると、しゅうもひょっこり棚を覗き「あら、長ネギとおナス、そろそと食べないと駄目よ。」と言った。
確かに、先週からいらっしゃるナス2本・・・冷凍庫に鶏肉があるから煮物にしようかな。
「煮るなら、揚げ浸しになさいな。油とおナスって美味しいのよ。とろとろなのよ。」

・ナスと鶏肉の揚げ浸し

だし汁・醤油・酒を小さな土鍋に入れて、斜め切りにした長ネギも加えるて中火にかけ一度沸かせる。
ナスは軽く洗ってヘタを取り、縦半分に切る。そして皮側を(さくさくと軽快な音をたてて)5mm間隔の切り込みを入れる.
小さなフライパンにオリーブ油を底が隠れるまでひき、ナスを揚げる。
私の後ろからしゅうの大きい声が飛んでくる。
「弱火でね、じっくりやるのよ。いじらないで、くったりするまで、邪魔しないのよ。」
冷蔵庫の上(又は、電子レンジの扉の前)に鎮座して、指示を出してくれる。
解凍してきた鶏肉を一口大のそぎ切りにして、酒・塩・ショウガでもむ。
静かになってきたナスの油をきり、土鍋のつけ汁へ。空いたフライパンで皮面から鶏肉をじっくり揚げる。
しゅうに「鶏肉はパリっとね、小麦粉をつけてパリっとさせるのよ。」と言われたけど小麦粉も片栗粉も無かった。
そのことをしゅうに言うと「あら、あらあらあら」と首をすくめ「仕方ないわね」と言いながら顔を洗っていた。
両面きつね色になった鶏肉をあたたかなつけ汁の中へ。

・カボチャサラダ
味をしみ込ませている間に、レンジでほくほくにしたカボチャを潰し、粉胡椒・マヨネーズを混ぜ合わせ、いちょう切りの人参・輪切りにして塩揉みしたキュウリも混ぜて器に盛る。

・新タマと新ジャガのみそ汁
乱切りにしたジャガイモを水から沸かし、くし切りのタマネギを投入。
再度沸いた所で火を止め、おたま1/4につっかける程度のみそを溶かして鍋ごとコンロ脇で待機。

・鶏の照り焼き
「あの人、ご飯を口一杯にして食べるじゃない、揚げ浸しじゃ役不足でしょ、甘辛いものとか、いいんじゃないかしらね。」
sigeからの帰るよコールを合図に解凍した鶏肉を皮から中火で焼く。油がはねるから、蓋しちゃお。
醤油・酒・砂糖と多めのみりんを合わせておいて、両面焼けるまで待機。鶏肉って時間かるよね。
両面こんがりしたところでsigeが帰ってきた!
しゅうとおこげがお出迎えに専念している好きに、合わせダレに砂糖を追加。しゅうにおこられるからこっそり追加。(甘め好き)
たれが煮詰まる間に他のおかずをテーブルへ運び、さめないうちに照り焼きもテーブルへ。

茄子が驚く程とろけていた。
吸った汁が噛むごとにじゅーっと溢れ出して、茄子の香りと塩気が箸を進ませた。
日本酒のみたーい。薄味のおつまみ味だな〜。

食後のんびりしていたら、照りタレをおこげに舐められた。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 11:38Comments(0)ごはん

2010年04月16日

2010年04月15日

気泡抜き

大きめの流木を買ってきたので、なかなか沈みません。



あさってには気泡が抜けるかな〜







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 20:42Comments(0)お買い物

2010年04月15日

ウィローモス

新しく水槽を購入
流木にウィローモスを縛り付け中

おこげがウィローモスを狙ってる・・・



ちゅーやんは縛り付けてる糸が欲しい



大胆にも接近戦を挑んでくる黒毛玉


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 18:20Comments(0)お買い物

2010年04月14日

やりかえし

ちゅーやんのうめき声が聞こえたので覗いてみると

こげやんのおしりにしかれてました。
しばし固まってうめいた後・・・



しゅうが、おこげの首をしめました。




しめたまま寝。。。
完全に仕返し。仕返しです。
やられた事をそのままやり返す様子は初めてです。
ちゅーやん・・・恐るべし。



みてください、この安らかなちゅーやんの顔。
おこげやん、必死の形相です。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 21:54Comments(0)ねこ

2010年04月13日

おやつですよ〜

出勤前、着替え中のsigeがおもむろに「おやつ小魚」を取り出しました。。。

どうやら2匹が徒党を組んで、sigeにおやつを要求したらしい。
おこげとしゅう、なにか小声で話している気がする。。。


先におこげのお皿に砕いた小魚を入れるsige(喉に詰まっちゃうんじゃないかと心配で、ちぎってくれる)



焦っておこげの小魚を食い尽くしたしゅう。
sigeによって正しい位置につかされてるの図。(しかも、追加で1匹もらってました)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 23:10Comments(0)ねこ

2010年04月13日

見回りですよ

いい天気の日はお外見ですよね〜キラキラ

プランターの様子はどう?



順調そうね〜



あら、あったかいわ〜



なんか小鳥がいっぱい居るよ



あらあら、狙われてるんじゃない?


チューやん達の姿で寄り付かないようにしてもらっています。
是非無事に収穫したいものです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 16:23Comments(0)ねこ

2010年04月12日

おこたは温い

今日はあいにくのお天気。
しゅうとおこげは寒くて朝からコタツで暖をとっている。
しばらく晴天が続いた喜びから一転、今日の寒さに不機嫌全開のしゅう。


寒い・・・



しばらくして暖まったのか、ご満悦の全開。(これでもご機嫌顔です。)



そして、ほっかほかの腹毛全開ハート
も、、、モフモフしたい。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 13:31Comments(0)ねこ

2010年04月11日

お外見


洗濯物を干していたら、毛玉が2匹やってきた。
毛繕いでも始めるのかと思いきや、じいいいっとベランダを見つめてる。
何見ているの?と思ったら、桜の花びらが舞っていた。



ひらひら ふわふわ



風に流れる花びらの気ままま動きに、しゅうとおこげは夢中。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 20:37Comments(0)ねこ

2010年04月11日

野菜好き

本日の晩ごはん(4/10)
・青野菜のオイルパスタ(ブロッコリー、長ネギ、鷹の爪、にんにく、ハム)
・トマトスープ(トマト缶、鶏もも肉、ナス等)

今日も野菜多めの食事。野菜大好きハート

トマトスープは食べるスープに!
ブロッコリー、レタス、長ネギ以外を刻んで投入。



今回はパスタが好評晴れ

sigeの「うまい!」いただきw
あっという間に食べ終わりましたとさキラキラ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 01:10Comments(0)ごはん

2010年04月10日

頑張れセニョール


青々としたスティックセニョール
しっかり根付いてくれてるキラキラ
もっと太く成長するのかな・・・食べ時はいつでしょうか汗



"すぐ生える何か"は葉大根でしたべーっ
日々大きく、ぷりんぷりんに成長中。



こちらはイチゴの女峰さん。



実がついてる。
大きくなるかな?

4月の下旬頃には、ナス・トマト・オクラ・ピーマンの苗植えを計画中。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 15:41Comments(0)お買い物