2010年04月16日
4月15日の晩ごはん

野菜棚を覗いていると、しゅうもひょっこり棚を覗き「あら、長ネギとおナス、そろそと食べないと駄目よ。」と言った。
確かに、先週からいらっしゃるナス2本・・・冷凍庫に鶏肉があるから煮物にしようかな。
「煮るなら、揚げ浸しになさいな。油とおナスって美味しいのよ。とろとろなのよ。」
・ナスと鶏肉の揚げ浸し
だし汁・醤油・酒を小さな土鍋に入れて、斜め切りにした長ネギも加えるて中火にかけ一度沸かせる。
ナスは軽く洗ってヘタを取り、縦半分に切る。そして皮側を(さくさくと軽快な音をたてて)5mm間隔の切り込みを入れる.
小さなフライパンにオリーブ油を底が隠れるまでひき、ナスを揚げる。
私の後ろからしゅうの大きい声が飛んでくる。
「弱火でね、じっくりやるのよ。いじらないで、くったりするまで、邪魔しないのよ。」
冷蔵庫の上(又は、電子レンジの扉の前)に鎮座して、指示を出してくれる。
解凍してきた鶏肉を一口大のそぎ切りにして、酒・塩・ショウガでもむ。
静かになってきたナスの油をきり、土鍋のつけ汁へ。空いたフライパンで皮面から鶏肉をじっくり揚げる。
しゅうに「鶏肉はパリっとね、小麦粉をつけてパリっとさせるのよ。」と言われたけど小麦粉も片栗粉も無かった。
そのことをしゅうに言うと「あら、あらあらあら」と首をすくめ「仕方ないわね」と言いながら顔を洗っていた。
両面きつね色になった鶏肉をあたたかなつけ汁の中へ。
・カボチャサラダ
味をしみ込ませている間に、レンジでほくほくにしたカボチャを潰し、粉胡椒・マヨネーズを混ぜ合わせ、いちょう切りの人参・輪切りにして塩揉みしたキュウリも混ぜて器に盛る。
・新タマと新ジャガのみそ汁
乱切りにしたジャガイモを水から沸かし、くし切りのタマネギを投入。
再度沸いた所で火を止め、おたま1/4につっかける程度のみそを溶かして鍋ごとコンロ脇で待機。
・鶏の照り焼き
「あの人、ご飯を口一杯にして食べるじゃない、揚げ浸しじゃ役不足でしょ、甘辛いものとか、いいんじゃないかしらね。」
sigeからの帰るよコールを合図に解凍した鶏肉を皮から中火で焼く。油がはねるから、蓋しちゃお。
醤油・酒・砂糖と多めのみりんを合わせておいて、両面焼けるまで待機。鶏肉って時間かるよね。
両面こんがりしたところでsigeが帰ってきた!
しゅうとおこげがお出迎えに専念している好きに、合わせダレに砂糖を追加。しゅうにおこられるからこっそり追加。(甘め好き)
たれが煮詰まる間に他のおかずをテーブルへ運び、さめないうちに照り焼きもテーブルへ。
茄子が驚く程とろけていた。
吸った汁が噛むごとにじゅーっと溢れ出して、茄子の香りと塩気が箸を進ませた。
日本酒のみたーい。薄味のおつまみ味だな〜。
食後のんびりしていたら、照りタレをおこげに舐められた。

にほんブログ村
9月10日 焼うどん
9月9日 きのことジャガイモの卵とじ ポン酢あんかけ
9月8日 ほくほく大根のひき肉あんかけ
9月6日 コーンスープとオムレツの朝食 トースト付き
8月16日 昨日のカレーでチーズ焼き
8月1日 鮭としめじのクリームパスタ
9月9日 きのことジャガイモの卵とじ ポン酢あんかけ
9月8日 ほくほく大根のひき肉あんかけ
9月6日 コーンスープとオムレツの朝食 トースト付き
8月16日 昨日のカレーでチーズ焼き
8月1日 鮭としめじのクリームパスタ
Posted by くるす at 11:38│Comments(0)│ごはん
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
コメントフォーム