PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年06月25日

じーっとこげやん


ナポリタン晩ごはんの食後。
満腹でマッタリしてると、ポゲポゲしたのがやってきた。

ポゲ : へ~、晩ごはんはお肉も食べたんだー。へ~。ま、興味無いけどねー。



ポゲ: 本当だよー。興味なんて無いからねー。だからこっち見てなくて大丈夫だよ~。

この後、大口開けてゆっくり近づいてったのでsigeに怒られてました。



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 22:27Comments(1)ねこ

2010年06月24日

6月14日 パリパリチキンとナポリタン

久しぶりに「男子ごはん」のナポリタン(最後に卵で焼き固めるナポリタン)の回を見ていたら。
「これって実際美味しいのかな・・・」とsigeからの疑問の声があがった。
「是非解決しよう!(晩ごはんナポリタンで決まり!)」と提案して、sigeにナポリタンを作ってもらった。


【6月14日の晩ごはん】
  パリパリチキン
  ナポリタン

片手で掴めるだけパスタを掴んでフライパンに投入するsigeを横目に、私はシンプルな塩味チキンをまったり作る。
2人同時進行で作業するのって楽しw

皮がパリパリでシンプル塩焼きチキンw


もっさりナポリタン。た、大量びっくり
お味は、、、とってもナポリタン。
たまにカリカリっと焼かれた所にあたって、食感が楽しいパスタ。

ごちそうさまでしたグルメ


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 14:33Comments(0)ごはん

2010年06月23日

6月13日 冷やしトマト(ピクルスとマヨネーズのソース)

可愛い瓶に入った赤ワインを見つけた。
今晩は晩酌するぞーグッド

【6月13日の晩ごはん】
  チーザ
  とろけるチーズとジャガイモのオーブン焼き
冷やしトマト(ピクルスとマヨネーズのソース+チーザ)






甘々口のワインだったので、ゆっくり味わえた。ドライフルーツみたいな甘さ。
ちょっと塩気を強めにしたおつまみを用意して置いて正解。
重厚な赤と違ってスイスイとは飲めなかったけど、2日間でしっかり飲み干した。


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 09:39Comments(0)ごはん

2010年06月21日

6月12日 ホットケーキ

ちょっと小腹がすいたので、ホットケーキミックスの小袋を開けることにした。



【6月12日のおやつ】
  ホットケーキ


水+卵+ホットケーキミックスだけで美味しいおやつになるなんて、とっても素敵。
一応粉は振るいにかけてダマをなくしてから、しっかりまぜた水+卵液に投入。
全部で3枚分焼けてウハウハしながら食べはじめたけど、1枚半でお腹イッパイ。。。げふー!!
ご馳走様でしたぶーっ
残りは後日、たっぷりのハチミツ浸して食べた。至福ハート


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 22:11Comments(0)ごはん

2010年06月19日

6月11日 牛肉の甘タレ炒めとサツマイモの醤油煮

たまには牛肉で一品作ろう・・・と思ったので、ご飯に合う甘めの炒め物をつくる。
大量に買ったサツマイモも今晩はおかずに加えよう。



【6月11日の晩ごはん】
  牛肉の甘タレ炒め
  サツマイモの醤油煮
  水菜の半熟卵のせサラダ

牛薄切り肉+くし切りにした玉ねぎを甘め醤油タレで軽く煮からませて完成。
味見をしつつ、お皿にうつすと。何か食べ覚えのある味・・・ん〜・・・。

「いただきまーす」といって勢い良く食べ始めたsigeが「あ!牛丼だ!!」と歓喜した。
そうだ、牛丼だ・・・!なんかちょっとショック。
でも、美味しいんだよねー。



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 10:18Comments(0)ごはん

2010年06月18日

6月6日 ピリ辛挽肉と小松菜の炒め物

撮影から帰ったら、sigeがにゃんズと"サマーウォーズ"を観てた。
ついつい私も見入っちゃって、、、気がついたら21時過ぎてた汗
ひょえー、ちゃちゃっと炒め物つくって終わりにしちゃおZZZ


【6月6日の晩ごはん】
  ピリ辛挽肉と小松菜の炒め物
  冷やしトマト
  納豆汁
  白米ごはん

お米だけは炊いておいた自分を褒める!
あとはオイスターソース+豆板醤+甜麺醤で炒めた挽肉炒めて、先に炒めておいた小松菜の上にのせて完成!
挽肉って脂が出るからご飯が進む。
こんなんでも「おかわり♪おかわり〜」ってもしゃもしゃ食べてくれるsigeに感謝です晴れ

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 09:21Comments(0)ごはん

2010年06月17日

6月6日 おにぎりと豚汁

この日は午後〜夜まで撮影が入ってるから、しっかり食べて元気をつける!パンチ


【6月6日のお昼ごはん】
  おにぎり(おかか、梅干し)
  豚汁

一晩おいた豚汁のおいいしいこと!!うんまー!びっくりキラキラ
おかか混ぜおにぎりは言わずもがな。美味しいキラキラ

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 10:33Comments(0)ごはん

2010年06月16日

6月5日 豚汁と豚肉の粉山椒炒め

大根とニンジンを炒めるのは結構億劫だ。
なかなか透明にならないし、油がまんべんなくまわるように、大きくかき回し続けなくちゃならない。
でもこれを怠ると美味しくならないパンチ
豚肉だけ炒めてあとは煮るだけのズボラ豚汁を作ったときは、何か足りなかった。
今回はしっかり炒めてやるぶーっ


【6月5日の晩ごはん】
  豚汁
  豚肉の粉山椒炒め
  ほうれん草の胡麻和え
  トマトとアボガトのオリーブ油和え

豚バラが余ったので、残りは厚切りにして(豚バラブロックで購入)塩胡椒+お酒をまぶし、常温で休ませておく。
熱したフライパンに長ネギと豚バラを入れ、肉の両面にカリっと焼き色を付けたら粉山椒を全体に絡ませて完成。
肉汁と粉山椒があう〜グッド

「今日の豚汁うまい!す○家の豚汁みたい!」と言ってくれたsige。(注:ほめてます)
そっか〜す○家か!うんうん、んまいよね!牛丼でいつもお世話になっとりますよ!晴れ


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 11:56Comments(0)ごはん

2010年06月15日

6月5日 おつまみ(チーズのせショートパスタのオーブン焼き)

sigeが帰ってくる時間は23時〜24時だ。
そっから晩ごはんになるので、それまでどうしてもお腹がすく。
そんなときはちょっとつまめる物を作る。


 チーズのせショートパスタのオーブン焼き

ホイルの器に、茹でたファルファッレ+ケチャップ+粗挽き胡椒+チリペッッパー+とろけるチーズをのせて、オーブントースターで10分焼いて出来上がり。
ケチャップとチーズの組み合わせは食が進む・・・。
飲みかけのお酒があったらよかったな〜。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 11:02Comments(0)ごはん

2010年06月13日

6月4日 揚げ春巻きと鶏照り焼き丼

男子ごはんの過去放送分を見ていたら、手づくり春巻きの回がやたらおいしく見えた。
春巻きなんて、給食以来食べてないなあ・・・と思い出したら止まらない。
口の中は完全に春巻き。
絶対に春巻きを食べなくて気が済まない。
でも手作りじゃないよ。冷凍の春巻きを買ってきた。
だって手作りすると15個以上になるもの!(皮を使い切りたいから)
そんなにいりません。



【6月4日の晩ごはん】
  卵黄のせ!鶏照り焼き丼
  揚げ春巻き(冷凍)
  冷やしトマト

sigeにとって春巻きはおやつだそうで、ケチャップ(!?)をつけて食べてた。
私もまねして食べてみたら、アメリカンドックを食べてるみたい!
でも、やっぱり私は酢醤油とからしをつけていただきます。

付け合わせは丼もの。男子ごはんでもこんな組み合わせだったから真似っこすることに。
万能ネギをわっさり乗っけるのが大好き。
「この丼もの美味しい!」と言ってくれてありがとう。
でも、ご飯を噛まずに飲み込むのはいけません。
2〜3分でおかわり行くってすごいびっくり

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 11:50Comments(0)ごはん

2010年06月12日

6月2日 ナポリタン

ケチャップとパスタがあれば大丈夫。
ハムやピーマンがあったらラッキー。
それ位の心持ちで作れるのがナポリタン。


【6月2日のお昼ごはん】
  ナポリタン

パスタはぷっくりと湯であげて、フライパンでしっかり炒める。
焼かれたケチャップのあのねっとり感!
炭水化物うまい!!
sigeは、ナポリタン+白米ご飯をセットでいける人です。


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 08:06Comments(0)ごはん

2010年06月11日

6月1日 梅肉ソースの生姜焼き

生姜焼きってえらい。
ごはんが進むし、タレの種類も豊富。
っておもってたら、ポークソテーだって色々だ。
安い値段でガツガツ食べれる豚肉はえらいってことかな。


【6月1日の晩ごはん】
  梅肉ソースの生姜焼き
  刻んだ小松菜と舞茸のみそ汁
  冷やしトマトのオリーブオイルかけ

そろそろ暑い日が続いてきた。
梅肉をつかったメニューが増えてきそうな予感がするよ。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 15:45Comments(0)ごはん

2010年06月10日

5月31日 挽肉と茄子のトマトカレー

"カレーにトマトを入れる"
これはsigeに教わった。23年間そんなカレーは知らなかった。
去年1年間で食べたカレーの多くはトマト入りカレー。
そして絶対つくるのが挽肉と茄子のトマトカレーなのだ。



【5月31日の晩ごはん】
  挽肉と茄子のトマトカレー

目に見える具材は挽肉、茄子、ピーマン、カットトマト缶
すり下ろして、とろかしてしまうのが、ニンジン・玉ねぎ。
適度にチリパウダーを溶かしておく。

すり下ろしたニンジンが甘味を増やし、玉ねぎと挽肉が合わさって旨味を重ねてんまい。
たまに当たるトマトの果肉が美味すっぱくて美味しい。
カレーはコレが好き!


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 18:23Comments(0)ごはん

2010年06月09日

5月29日 ポーク南蛮!

男子ごはんのチキン南蛮編を観ていたら、sigeが食いついた。
珍しいので即採用。
冷蔵庫をあけてびっくり。
豚肉しかない。おおおおおお、パーコーになりますよー。

【5月29日の晩ごはん】
  ポーク南蛮
  小松菜と舞茸のみそ汁

帰ってくるまであと1時間。ポーク南蛮でいくしない。
手順は全部一緒。小麦粉をまぶした豚肉を揚げ、甘酢液に浸して切り分けたら、上にタルタルソースをかけて完成!
甘酢豚のタルタルソース和え・・・になってるかもしれない。

豚肉だからね。パーコーだからね。と事前情報を提出してから "いただきます" 。
「ん。んまい!」と言って完食してくれた。よ、よかったー。
甘酢とタルタルソースは絶対美味しいもんね。
いや〜・・・よかったよかった。


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 10:13Comments(0)ごはん

2010年06月08日

5月28日 青菜の焼きそばとワンタンスープ

ジャンクフードって突然、しかも大量に食べたくなる。
あとちょっとでお昼か〜と思った瞬間、口の中味が広がった。完全に焼きそばのソース味!


【5月28日のお昼ごはん】
  青菜入り焼きそば
  ワンタンスープ

焼きそばには青梗菜を。ワンタンスープには小松菜を刻んで入れる葉っぱ好き。。。
ワンタンの肉汁+小松菜の苦みであっさりスープに。
これが口直しになったので、3人前ある焼きそばも2人でぺろっと食べきってしまった。
ゲフー、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 11:01Comments(0)ごはん

2010年06月07日

5月27日 鶏もも肉のカレー煮込みと焼き野菜

茄子がちょっとずつ安くなってきた。
キャベツ半玉と一緒に購入。
(今夜は焼き野菜を食べよう。でも、メインにしたらsigeがしょんぼりしちゃうから・・・お肉も一緒に食べれる味に・・・カレー味にしよう。たしか両方とも本に載ってた。)



【5月27日の晩ごはん】
  鶏もも肉のカレー煮込み
  焼き野菜のバルサミコソースがけ

茄子、キャベツ、エリンギ、アスパラ、ニンジンを、ざく切り・短冊切り・そのまんまにしたりして200度のオーブンに入れて15分焼いていく。(オリーブ油を軽くふりかけ済み)
夏野菜はグリルして塩やバルサミコ酢で食べるのが好き。
特に茄子は熱々トロトロになってハフハフと食べるのが楽しい。

お酒でもつけたらこれだけで晩ごはんになってしまうけれども、腹ぺこさんが帰ってくるのでもう一品。
鶏肉を常温にして塩こしょうでととのえておく。
熱したフライパンでこんがりと両面焼き色をつけた鶏もも肉、飴色に炒めたタマネギが準備できた段階で良い匂い。お腹すくー!
鍋に玉ねぎを敷き詰めて鶏もも肉をのせ、カレー粉と生クリーム等を溶いたソースを流し込む。
あとは肉にスープをかけながら、ふつふつと煮ていけば完成。
小鍋にバルサミコ酢とオリーブ油を煮詰めて準備は完成。
野菜もジュワっと焼き上がった。



第一印象は(う〜・・・白いカレー・・・)とマイナスだった(と後日談)sigeだったけれど、食べたらちゃんと「うまい!」が出た。
インドカレー屋さんで食べる甘味のあるカレー味。玉ねぎの甘さ、お肉のホロホロ加減にやられてドンドン食べれる。
焼き野菜もジューシーで、キャベツ甘っ!茄子うま!

本格的に夏野菜が出始めたら、手当たり次第オーブンで焼いて食ってやる!





にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 12:11Comments(0)ごはん

2010年06月06日

ぼげやん寝ちゃう

お昼ごはん中、アンチョビとベーコンの香りに誘われて、黒猫が一匹寄ってきた。


膝上でおこぼれ待機をするのはおこげの得意技。




けれど今日は大好きなsigeの膝の上、、、気持ちよくなって喉を鳴らして寝ちゃいました。
なかなかねー、sigeは食べこぼししないからねー。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 09:31Comments(0)ねこ

2010年06月05日

磯辺もちトおしるこ

 昨晩、お餅を食べたくなった。焼き海苔・・・醤油、あと小豆で食べたい。
今年のお正月に食べなかったからかな?
仕事帰りにスーバーで切り餅・ゆであずき缶・焼き海苔を買って帰る。
明日、撮影が終わったら食べよう。磯辺焼きを先に食べよう。

 夕方、撮影が終わりsigeが部屋にいるうちに帰宅できた。
ただいまのあいさつもそこそこに、オーブンに切り餅を放りこむ。2個だけね。
ぷくーっと大きく膨らんで軽く焼き目がついたら小皿に移す。あちち。
餅に醤油をかけて海苔でまく。最近のお海苔はおにぎり用なんてあって、もう縦長に切ってあるのね。
くるっと巻いたらバリっとかじる。んまー。途中きび砂糖を混ぜて砂糖醤油もちにする。

まだまだ食べれるぞー!お餅2個をオーブンへ!
つぎはおしるこだ。
小鍋にゆであずき缶をあけて、缶の半量の水も入れる。焦げ付かないように極々弱火で沸かせていく。
塩気がある方が好きなのでひとつまみの塩を入れる。
お餅を碗に入れて、あずきをかけたらすぐに食べる。

ふーふーしながらあずきと餅を頬張る。
「お、おもち柔らかい」
からし餅も食べたいかもって考えている横で、sigeはもくもくと授業準備を進めていた。
あああ!一緒にたべるって聞くのを忘れてた・・・!


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 18:27Comments(0)ごはん

2010年06月05日

5月27日 ベーコンとキノコのアンチョビパスタ

落ち着いたとはいえ、まだまだ安価にならない野菜たち。
おかげさまで冷蔵庫に食材が無く、昼食の品書きに困るようになってきた。
そんなときはパスタかチャーハン!冷凍ごはんがなかったので、今回はパスタを選択。
アンチョビをつかってちゃちゃっと作っちゃおう。


【5月27日のお昼ごはん】
  ベーコンとキノコのアンチョビパスタ

ベーコン+舞茸+ピーマン+長ネギ+アンチョビペーストを炒め、茹でたパスタと絡めたら完成キラキラ
胡椒とパルメザンチーズをふって召し上がれ。
んまかー。


アンチョビチューブ使いやすいな〜


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 07:52Comments(0)ごはん

2010年06月04日

5月26日 半熟卵のせ!ピリ辛そぼろ丼

食べたい物は、とつぜんお腹の裏に現れる。
今回は「ひ、挽肉たべたい。甘辛く炒めた挽肉・・・!」

【5月26日の晩ごはん】
  半熟卵のせ ピリ辛そぼろ丼

ショウガで炒めた挽肉とアスパラガス+(味噌+豆板醤+砂糖+水)を更に炒め合わせてご飯にドン!
レンジでつくった半熟卵をのせて完成!(耐熱ボールに生卵をおとし、つかるまで水を入れてレンジで2分チン)
今回は青のりを振りかけて食べた。
sigeはガツガツもぐもぐゴクゴクと食べてくれた。
ガツガツ食ってくれてありがとう。そうだ、ご飯は飲み物だ。




にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村  

Posted by くるす at 09:38Comments(0)ごはん